2014年6月23日月曜日

オリーブ成長日記


当院の正面玄関前に植えてあるシンボルツリー。

いつ植樹されたかは定かではありませんが
いつの間にかどんどん成長し今や屋根を越す勢いで伸びています。

植えたばかりの頃には、台風で倒れてしまい、
一時は「もうだめかな」と思ったこともありましたが、
そんなことは微塵も感じさせない勢いで成長しています。

オリーブは地中海地方が原産とされていて、
オリーブの枝は鳩とともに平和の象徴とされることも多いようです。

さて、今年オリーブの花が春先から咲きはじめ、
最近すこしずつ小さな実を結び始めました。



まだ、1センチ足らずの小さな長細い果実です。

初めは緑色ですが、徐々に黒っぽい色に変わってきているようです。

おそらく秋から晩秋にかけて収穫できるのではないか…と
期待しているところです。

これからのオリーブ成長日記にご期待ください。

2014年6月19日木曜日

予防接種のお話<1歳になったら>


1歳になったらまた予防接種があります。

MR混合とヒブ・肺炎球菌・四種混合の追加(4回目)です。


MR混合(麻しん・風しんの混合ワクチン)
→「1歳のお誕生日から2歳の誕生日の前日」までに1回接種

ヒブ追加
→3回目が終わってから
「7~13ヶ月後、(標準は)生後12~15か月」

肺炎球菌追加
→3回目が終わってから
「60日以上あけて、(標準は)生後12~15か月」

四種混合
→3回目が終わってから
「1年~1年6ヶ月後」

に接種します。

ヒブ(3)の接種時期によりますが、ほとんどの方の場合、
「MR混合・ヒブ・肺炎球菌」の3つが
お誕生日に接種できる時期になります。


そして、お誕生日より少しあとに
「四種混合」の時期になります。
忘れやすいので、母子手帳をしっかりチェックし
スケジュール帳やカレンダーに記入しましょうね。


あと、現在のところ任意で有料ですが
「おたふく」と「水ぼうそう」の予防接種もあります。


ずいぶんと先の話になりますが、
3歳になったら「日本脳炎」を2回、
1年後に「日本脳炎」の追加、
年長さんになったら、もう1度「MR混合」を接種します。


1歳までの予防接種の種類&回数に比べたら全然少ないですが、
1歳以降も予防接種は続きますので
たまに母子手帳をチェックし、忘れないようにしてくださいね。



2014年6月13日金曜日

予防接種のお話<スケジュール・基本編>

前回までにお話した内容を踏まえて
シンプルなスケジュールを組み立ててみます。


<3種類同時接種・任意ありの場合>

◎生後2ヶ月
ヒブ・肺炎球菌・ロタ(1)

↓ 4週間後

ヒブ・肺炎球菌・ロタ(2)

↓ 4週間後

ヒブ・肺炎球菌(3)・四種混合(1)

↓ 4週間後

四種混合(2)・B型肝炎(1)

↓ 4週間後

四種混合(3)・B型肝炎(2)

↓ 1週間後以降

BCG

↓ BCGから4週間以上、B型肝炎(1)から20~24週後

B型肝炎(3)



<3種類同時接種・任意なしの場合>

◎生後2ヶ月
ヒブ・肺炎球菌(1)

↓ 4週間後

◎生後3ヶ月
ヒブ・肺炎球菌(2)・四種混合(1)

↓ 4週間後

ヒブ・肺炎球菌(3)・四種混合(2)

↓ 3週間後

四種混合(3)

↓ 1週間後以降

BCG


こんな感じです。

このパターンだとすべて3~4週間隔でできるので
シンプルでわかりやすいかと思います。

これで1歳までの予防接種が終了となります。

ただ、これはあくまでも一例なので、
「もっと早く進めたい!」
「ロタはやらないけどB型肝炎だけやりたい!」
なんて場合、いくらでも方法はありますので
ママの意見と、赤ちゃんの体調を見ながら
頑張って組み立ててみてくださいね。

次回は最後に
「1歳以降の予防接種」を簡単にお話します。








2014年6月9日月曜日

予防接種のお話<接種間隔>

前回簡単に説明したように、
1歳までに行う予防接種は最大6種類15回となります。
(当院の場合)

それぞれの予防接種の接種間隔を簡単に説明します。

ヒブ
→「4~8週間で3回」

肺炎球菌
→「4週間以上あけて3回」

四種混合
→「3ヶ月から」・「3~8週間で3回」

B型肝炎
→「1回目から4週間後に2回1回目から20~24週後に3回目」

この4種類は「不活化ワクチン」なので
予防接種から1週間たてば「他の」予防接種ができます。


ロタ
→「生後24週までに2回」

ですが、「生ワクチン」なので
接種後4週間は予防接種が全くできなくなります。

また、BCGも生ワクチンなので
接種後4週間は予防接種ができません。

なので、打ちたい予防接種が何種類かある場合
不活化ワクチンを接種し1週間後に
生ワクチン(ロタまたはBCG)を接種した方がいいかと思います。


種類も多いし、ロタやBCGをやると4週間できないとか・・
ややこしくて、考えただけでわからなくなるし、悩みますよねぇ。

そんな時はまず

・任意の予防接種(ロタ・B型肝炎)をどうするか?
・同時接種をするか?
(当院では3種類まで同時接種を行います)

を、決めてください。
それが決まったら、スケジュール帳とにらめっこをしましょう。

次回からは、具体的に組み立ててみたいと思います。

2014年6月2日月曜日

予防接種のお話


出産が終わり、やっと赤ちゃんとの生活に慣れた頃から
予防接種が始まります。

最近は色々な予防接種があり、
「何を」「いつ」打てばよいのかわからない方がほとんどだと思います。
私たちもこの仕事をしていなければ、
きっと「さっぱり・・??」です。

そんなママの少しでも参考になれば・・と思い、
予防接種の話をしてみたいと思います。


当院で行っている予防接種で、「1歳までに行う予防接種」は、

・ヒブ(3回)
・肺炎球菌(3回)
・四種混合(3回)
・B型肝炎(任意・有料・3回)
・ロタリックス(任意・有料・2回)

の5種類です。

そして市町村で集団でやっている
・BCG(1回)

があり、全部で15回となります。

それをどうやって進めていくか?
どうやったら順調に終わるのか・・?
(長くなってしまうので)次回から説明をしていきたいと思います。


6月の外来診察のお知らせ


6月の外来担当医は変更はありません。



基本は

塩崎院長 ⇒ 

毎週 月・木・金曜日 午前・午後    
毎週 水曜日 午前
第1・2・4土曜日 午前


橘田医師 ⇒

毎週 火曜日 午前・午後
第3土曜日 午前


となってます。
詳細は 外来担当医表をご覧ください。